毎日、頭の中で仕事のことでいっぱいになってくると、いつしか夢にまで仕事が出てくるようになりました。
ヘトヘトになって家に帰り、疲れでロクに寝付けないなか、ようやく寝ることができたと思ったら職場にいます。わけがわかりません。
夢の中の職場では、いつものように罵倒され続けているのがわかります。ぼんやりとしていて何を怒られているかまではわからないものの、とにかく怒鳴られていることはわかります。
周りの人間も普段通りに仕事をしていて、夢でありながら仕事をしている感覚は変わりません。そして、やっと仕事が終わるのかな~と思ったあたりで目が覚めます。
仕事が終わってホッとしたと思いきや、なぜかベッドの上にいることに気づきます。今から帰ってゆっくりするはずなのに、なぜかベッドの上にいます。意識は混乱しますが、しばらくしてそれが夢だったことに気づきます。
そうなると後は絶望しかありません。
今まで働いていたのに今からまた働きにいかないといけないのか?こんなの反則だろ!と気が滅入ります。
疲労を回復させるはずの睡眠で疲労が溜まっていきます。さすがに肉体的な疲れはありませんが、精神的な疲労は確実に蓄積されています。なんなんでしょうねコレ。ちょっとヤバイ病気の一歩手前な気もします。
以前はこんなことはありませんでした。睡眠をとると、睡眠時間に比例して心身ともに回復してものです。というより、それが本来の睡眠ですしね。
それがいつからでしょうか。社会人になって働きだしてからというもの、睡眠で仕事の悪夢を見る機会が増えました。時期として考えられるのは、やはり仕事で頭がいっぱいになってきた頃からです。実際、仕事の悩むようになってからは寝つきも非常に悪くなりました。寝たいけどなぜか寝られない。
いろいろ考え始めると寝られない
寝る前に仕事のことを考え始めると、あれやこれやと頭に不安が浮かんできます。「あの仕事はうまいこといっているのかな?」「明日、あの人の機嫌はおさまっているのかな?」などと、考えたくもないのにいろいろと悩みが頭に浮かびます。
早く寝ないと睡眠時間が確保できないとわかっていても、気持ちは興奮してきて寝られません。むしろ、睡眠時間を意識すればするほど、焦りの気持ちもあわさって余計に寝られません。7時間…6時間…5時間…4時間……徐々に睡眠時間が削れていくのがわかります。ふと時計を見れば深夜の3時なんてのはザラです。睡眠時間は3時間ほどしか取れないこともあります。
そんな苦労を乗りこえて就寝すると、夢では仕事の悪夢にうなされて疲労する。もう、何かが壊れてきているような気がします。徐々に精神がおかしくなっていく気がします。
仕事の帰り道、なぜか涙がとまらなくなることが増えました。もはやまともな精神状態ではありません。クルマの中でキチガイのごとく奇声をあげてストレスを発散しています。